なんとか新サーバーの設定は終わった。
アップデートやらリリース資産のアップも終わって、データベースの調整も完了。
運用にあたって電話で話して、順次リリースすることも同意してもらった。
今週中には一部で運用スタートする予定。
今日のやったこと、できたこと
- プログラミング
- CentOSサーバ設定/メンテナンス
- 取引先のホームページ更新
- システム開発案件の相談
明日への課題
- システムメンテナンス
- 取引先のホームページ更新
- 週末の勉強会の準備
今日のワーク
なんとか新サーバのメンテも終わって、データ収集のバッチを動かし始めた。
データ件数がちょっと大きめなので、時間がかかるので前倒しで動いてる。
このプロジェクトは外部サービスの影響をバリバリ受けるので、実際に稼働させてみないとわからない部分が大きい。
本番環境でしかテストできない部分もあって、実際のシステム開発じゃできないだろうなって感じ。
なので、改修と単体テストはしたけど、結合テストはぶっつけ本番になってしまう。
うまく動いてくれるといいんだけどな。
しかし、結局スクレイピングでZIPダウンロードはうまくいかなかった。
完全に私の力不足です。すみません。
「Capybara+Poltergeist」だと基本ダウンロードに対応していないみたいで、Javascriptでやらないといけないみたいなんだけど、データ取得まではできてるっぽいんだけど、何度やっても保存がわからない。
今日確認したら変なファイルがRailsのルートフォルダにできてたから、もしかしたら保存はできてたのかも。
ただ、思ったような保存になってなかっただけで。ファイル名もおかしなことになってたけど。
そして、スクレイピングはやっぱり嫌われてるらしく、制限が多いので難しいかも。
Amazonは画像ファイルですらすぐ制限かかるっぽいし。
こういう、外部システムの影響を受けやすいサービスは設計段階から試行錯誤の繰り返しだ。
根気よく作っていけないと無理だろうな。
あと、今後はRailsつかってウェブサービス構築に力を入れようと思う。
まずは、テーブル3つ程度のサービス開発からはじめよう。
見本はPeingがいいかなと思ってる。
あと、基本的にTwitterと連携したサービスを考えようかなと。
なんか拡散力とか気軽さ考えると一番いい気がするんだよね。
そんな感じ。