こんにちは。
ウェブディレクターの鈴木です。
最近、また新しいwebサービスを作っています。以前公開していた「Twegger」は公開を辞めてしまいました。ちょうど去年の夏に作っていたので1年ほど公開していた感じですかね。
で、今度は単に開発しているというだけでは面白くないと思ったのと、ポートフォリオ的なのもあってもいいかなという思いもあって、全体的な構成を変えています。
基本的な開発環境および公開の流れを下記の様にしています。
- dockerを使って開発環境を構築
基本的な環境はdocker、Rails、MySQL、Git、github、heroku - dropboxで2台の端末で開発環境を共有
- gitでリソースを管理
- ソースコードはgithubにアップ&ソースコードを公開
- herokuでmasterブランチをdeployしてサービスとして公開
- 更新したらブログやtwitter、Facebookにアップ
といった感じで進めています。
8月に入ってからその環境で開発できる様にして、今の所2つ公開していたのですが、今日やっと3つ目を公開しました。
今日公開したのはmatching_appというので、マッチングサービスじゃないんですけどね。ざっくり言うと、ネット通販の口コミサイトです。
最初は単純なマッチングサービスにしようかなと思ったんだけど、「ショップと人をマッチングさせるのもマッチングサービスなんじゃないか!」と単純に思って作ってたら口コミサイトになりました 笑
今月頭から作り始めて約2週間なんで、まだまだ基本機能も出来上がってないんですが、取り敢えず見てもらえる形にはなったかなと思ったのであげました。
もしよかったら、ソースコードベースでもサービスベースでも感想や指摘をいただけるとありがたいです。
ちなみに、設計もしてなくて、テストとかも書いてなくて、思いつきをtodoリストにして順位だけつけて上から順に実装してる感じで作ってて、デザインもBootstrapベースで作ってるんですが、その場で考えたり他のサイト参考にしたりして作って感じです。
こんな感じの作り方は始めてだけど、特に問題なく作れているけど、デザインに関しては効率悪いかなと感じてます。結局最後に全体的な手直しは必須かも。
そんな中で、今日はerrors.full_messages周りのI18n関連のコードを読んでました。どうもエラーメッセージが思い通り出せてなくて。昨日はdeviseのコード読んでたけど、やっぱり細かく作り込もうとするとちゃんとgemのコード読まなきゃダメだなと感じる今日この頃。ブラックボックスで上手くいくのがgemかと思ってたけどそうはいきませんな。
ブログと合わせて、できる限り毎日更新していければと思ってます。
ただ、普通にサービスとして公開するつもりなので、どこかでprivateに切り替えちゃうかも。
宜しくお願い致します。